![]() ![]() ![]() さて昨日の続きです。 本体の両端にフリルを付けていきます。 幅やボリュームなど、何度も編んだりほどいたりしながら分量を決めていきます。 最終的に、2段でたっぷりめなフリルに決定♪ ![]() ![]() あとは、モチーフを付けて仕上げです。 前に仮置きして写真に撮っておいたものをパソコンで大きく表示させ、その配置を見ながら、モチーフを糸でしっかり止めつけていきます。 そして完成! これが基本の型となり、ここから色を変えたりモチーフを変えたりビーズをあしらったり・・・と細かなマイナーチェンジを加えてバリエーションを増やしていくのです。 というわけで、これがお目見えするのは次の冬ですが・・・; 2010年秋冬モデル、どうぞよろしくお願い致します。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2010-01-26 10:36
| 製作日記
![]() ![]() 今回はマフラーの新作、製作日記です。 新しい作品に取り掛かるときは、本を読んだりテレビを見たり街行く人を観察したりして、頭の中でイメージを膨らませます。 特にデザイン画を描いたりはしないので、ひたすらこの頭の中のイメージだけが頼り。 今回は白一色で、たっぷりのフリルとお花のモチーフをあしらい、とにかく可愛らしく!がコンセプト。。。 最初にベースとなる編地を決めて、ひたすらマフラーの必要な長さ分、編んでいきます。 ![]() ![]() 土台が出来たら、今度はモチーフを。 大きなものから配置して、すき間を小さなモチーフで埋めていきます。 ああでもないこうでもないとパズルのように並べ替え、デザインが決まったら携帯で写真をパチリ。 (これを忘れると、後で配置が分からなくなり大変苦労します・・・笑) これで前半戦が終了。 記事にするとあっという間ですが、編んだりほどいたりを繰り返しつつ、すでに一週間が経過しています・・・; イメージ通りの仕上がりにならず、そのまま放置され、後にすべてほどいてやり直し、なんてこともしばしば。 でも今回は大丈夫♪ 後はフリルを編んでモチーフをとめ付け、完成! 仕上げ編は次回です。。。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2010-01-25 12:54
| 製作日記
![]() ![]() 2010年、最初の編み物は、3枚目となる自分用のチュニック。 (と言いつつ、年末、紅白歌合戦を見ながらすでに編み始めていたんですが・・・) お屠蘇気分が抜けず、販売用作品を作るエンジンがまだからないので・・・; とりあえず自分のものから。 それでも今年は自分のものをたくさん作る!が目標なので(笑) 自分用・販売用ともに、たくさん編んでここでご紹介していきたいと思います♪ 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2010-01-06 09:24
| 製作日記
![]() 以前作ったコットンのチュニック。(こちら→) なかなか使い勝手が良く、冬でもタートルネックの上に重ね着できて重宝なので、色違いでもう一枚編むことにしました。 ![]() ![]() ただいま絶賛製作中。 年内に出来上がるか、年明けまで持ち越すか、微妙なところですが。。。; 春になっても着られるので、のんびり進めようと思います(^^) 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2009-12-15 12:50
| 製作日記
![]() ![]() もう何度も登場しているお花のヘアゴム。 わたしの作品の中では一番人気なので、季節によって、ウール/コットンと素材を替えながら、常に作り続けています。 今もこうして、レンタルボックス用に製作中。 最近は寒くなってきたので、ふわふわのモヘア糸を使うこともしばしば。 ただこのモヘア、仕上がりはふわふわで可愛いのですが、その毛足が絡まって、編み間違えてもほどくのはほとんど不可能。 だから、慎重に編み上げなくてはなりません。 モヘアで新しい作品にチャレンジするときは、だからなかなか緊張を強いられます。 何度もほどいては編みなおせる・・・それが編み物の持ち味なのですが、モヘアにいたっては例外。 でも仕上がりは文句なく可愛いので、緊張しつつもやはりたくさん使ってしまうのでした。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2009-12-04 10:54
| 製作日記
![]() ![]() 作品作りの参考にと、花の雑誌をパラパラめくっていて、ふと斑入りの花びらを毛糸で表現できないかと思いたちました。 となれば、即実行! ![]() ![]() 斑を表現するには段染めの糸をメインに使いますが、それだけだと色のコントラストが強すぎるので、モヘアを混ぜて柔らかい感じにします。 ![]() ![]() 出来たのはこんな感じ。 段染めの糸は同じなのに、混ぜるモヘアの色によって全体の色が変わります。 写真は、白いモヘアとピンクのモヘアを混ぜたもの。 ふんわりした中に、ほんのり斑が入った様子、表現できているでしょうか? 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2009-08-26 14:32
| 製作日記
![]() 編み物と言うと、買ってきた毛糸をそのまま編むのが通常ですが、時には種類の違う糸を混ぜて、別の表情を作ることもあります。 今回は、細いウールの糸とモヘアを混ぜてみました。 ![]() ![]() モヘアだけだと、柔らかすぎて頼りない感じになってしまいますが、2種類を混ぜることによって、モヘアのふわふわ感も生かしつつ、作品をしっかりと仕上げることが出来ます。 ![]() こちらは、普通の糸にラメ糸を合わせて、ちょっとキラキラさせてみました。 でも、この写真じゃキラキラがちゃんと写らなかった・・・すいません; でも実物はキラキラしてるんです~・・・。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2009-08-25 14:27
| 製作日記
![]() ![]() 我が家でパンと言えば、ホームベーカリーで焼いたもの。 日々重宝しているのですが、何となく持て余してしまうのがスライスした後に残る、両側の耳。 大体はジャムやマーガリンを付けて食べてしまうのですが、ラスクにするのも気に入っていて、よく作ります。 ![]() ![]() ![]() まず耳は1.5cm角くらいに切り、砂糖・ミルク・マーガリンを混ぜ合わせたラスク液を中までしっかりしみこませます。 天板に並べて余熱したオーブンへ投入。 ![]() ![]() こんがり焼いたら、ラスクの出来上がり♪ 耳だからこそのサクサク感が何とも美味しい、我が家の大ヒットおやつのひとつです。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です ※お店は水曜日が定休日です お出掛けの際はご注意下さい ▲
by marronhouse
| 2009-08-18 14:29
| 製作日記
![]() 先日、chiffon-chiffonさんのお菓子教室に参加させていただき、上手に焼けたら型を買ってもらうという約束を旦那さんと取り付けていたわたし、さっそく調理道具の街・合羽橋道具街で、シフォンケーキの型をゲットしてきました! ![]() 合羽橋はいつ行っても楽しく、通りを歩いているだけで、つい、いろいろなものを買いたくなってしまう、キケンな街です。 この日はシフォンケーキの型の他に、大きなフライパンと珍しいDURAREX社のカップ&ソーサーを購入しました。 ![]() ![]() ![]() 翌日、さっそくシフォンケーキ作りにチャレンジ! お教室でいただいた作業工程ををもう一度しっかりと読んでポイントを思い出し、いざ開始です。 作り始めるともう必死なので、作っている途中の写真はありません。(笑) それでも、焼き上がりはなかなか上出来。 電気オーブンでも、ちゃんときれいにふくらみました! 型からきれいに外す作業もクリアし、目の前にはあのお教室で作ったのと同じ、ふわふわのシフォンが!! ![]() 2日間熟成させ、ナイフを入れると、じゅわっという音がします。 うう、美味しそう・・・。 あんずジャムを混ぜたクリームを添え、旦那さんと一緒に試食。 あの奇跡のふわふわ感が、ちゃんと再現されていました! ![]() 翌日は、チョコレートを混ぜ込んだホイップクリームを添えて。 まだ、生地にフレーバーをつける能力はないので、クリームをいろいろにアレンジして楽しみました。 今まで、何度チャレンジしても成功しなかったふわふわ系のお菓子、自分の手で作れるようになるなんて、ホント、chiffonさんには感謝です。ありがとうございました。 また、お教室お伺いしますね! ![]() 手作りはこちら。 只今、5月のイベントに向けて、作品を作りため中です。 いよいよ春本番になり、レース編みの作品も楽しくなってきました。 写真は、シュシュという、束ね髪につけるゴム。使い勝手が良いので、わたしも一年中愛用してます。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です! ▲
by marronhouse
| 2008-04-11 16:17
| 製作日記
![]() 「おむ★らいふ」のyukiterさんのブログでは、只今楽しいパリ旅行記が綴られていますが、我が家では先日、そのyukiterさんにいただいたパリ土産のビスケットとマロンペーストを使って、モンブランを作ってみました! ![]() このマロンペースト、何とモンブランで有名なパティスリー、「アンジェリーナ」のもの。日本のアンジェリーナではこんなの見たことないので、いただいた時は本当に嬉しかったです。 で、まずはビスケット(これも、モン・サン・ミシェルで売られている、我が家の大好物)に生クリームを絞りだし・・・。 ![]() 生クリームの山を覆うように、マロンペーストを巻いていきます。 チューブに入っている上に伸びの良いペーストなので、意外に簡単♪ あっという間に、プチ・モンブランが完成しました! ![]() 生クリームが余ったので、溶かした板チョコレートを混ぜて、残りのビスケットの上にぐるぐるぐる・・・おまけで、チョコクリームタルトまで出来てしまいました。 簡単なのに豪華なおやつ。 アンジェリーナのマロンペーストは間違いない美味しさで、栗好きな旦那さんもほくほく。 ちょっぴりパリ気分の、優雅なお茶になりました。 yukiterさん、本当にごちそう様でした! ![]() 手作りはこちら。 暖かくなってくると、コットンや夏物の製作も楽しくなってきます。 最近は、ビーズをたくさん使って、涼しげな作品にするのがお気に入り。 こちらは、ビーズを編みこんだコインケース。裏布付きで、丈夫です。 コインに限らず、常備薬やリップなどの小さな化粧品を入れても・・・何かと重宝しそうです。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です! ▲
by marronhouse
| 2008-03-14 13:11
| 製作日記
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||