![]() 我が家の窓は、障子がメインです。 ほとんどの窓に付いていて、夜になると閉めるのですが、何も付いてない窓もいくつか。 特に不便もないので、そのまま1年以上暮らしてきましたが、最近、「寝室の小さな窓から差し込む光がまぶしくて寝れない!」と旦那さんが言いだし、(その割にはお昼近くまでぐーぐー寝ているのですが・・・)ロールスクリーンを付けることになりました。 ![]() 付けたのは、寝室の窓と、階段を上った突き当りの、2階の廊下の大きな窓。 スクリーンは、カタログで選んでネットで注文。取り付けは、旦那さんがやりました。 カフェオレ色というのを選んで付けてみたのですが、意外にも壁の珪藻土と同じ色で、圧迫感もなく、上手く馴染んでくれました。 遮光スクリーンではありませんが、光はしっかりと遮ってくれるので、旦那さんも快適に眠れるようです。 ゴールデンウィークには、2階のベランダを始め、塗装のはげてきた木の外壁を塗る予定。 塗料は取寄せたのですが、果たして重たい旦那さんの腰が上がるのか否か。 詳細は、またブログでレポートします! さて、昨日、第2回目の編み物教室が無事終了しました。 参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 緊張が取れた分、少し余裕の出て来たわたしですが、まだまだ勉強しなくてはならないことがたくさんあるなぁ、と実感させられました。 それでも、皆さんとても熱心に取組んでくださるので、わたしもとてもやりがいがあります。 ひとしきり編み終えた後の、お茶を飲みながらのおしゃべりも楽しくて、まるで学生時代の放課後の教室のようで、心が和みました。 今後も、初心者の方により分かりやすくご説明できるよう、工夫を重ねていきますので、編み物に興味のある方、一度のぞきに来てみてください。 お教室の模様は、こちらにレポートしていただいてます。 ぜひご覧になってくださいね。 吉祥寺「ニューロ・カフェ」さんで、編み物教室を開いています! 詳細・お申込はこちらから。 5月のお教室は、16日(水)・25日(金)です。 5月26日(土)、東京ビッグサイトの「デザインフェスタ」に参加します! わたしのブースは、A-0242です。 出展者紹介ページに、掲載していただいてるので、ぜひご覧下さい。こちら。 キーワードの欄に、MARRON HOUSEと入力すると、わたしのページになります。 下北沢北口駅前「下北沢巧房」 M-1ボックスにて、常時作品販売中です! ランキング参加中です。クリックしていてただければ、嬉しいです。 ↓ 人気blogランキングへ ■
[PR]
by marronhouse
| 2007-04-28 10:07
| 編物(ポーチ・小物)
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||